個々に合ったフォームを探求

昨日初めてパーソナルトレーニングに来てくださった方は背中の種目が効かないとのことで、フォームチェックをさせていただくと、教科書通りのキレイなフォームで何の問題もなく、むしろお手本となるような動きでした。

「効いている感覚はなくても正しいフォームだから大丈夫ですよ~」とお茶を濁してしまうのは簡単なのですが、私もパーソナルトレーナーのはしくれ。現実には効いてないわけですし、他の部位に比べて発達も遅い背中の反応を引き出すことに集中しました。

いくつか神経筋、関節、特異な連動パターンなどのチェックを実施して、そこから足の位置、骨盤の傾斜、腹圧の入れ具合、頸反射のタイミング、握り方、テンポと可動域等々フォームを変更させていただいた結果、かなり良い手ごたえを掴んでいただけたようで一安心。

そう、私は昔から「野球やボクシングは選手それぞれのフォームがあるのに、どうして筋トレは世界中の人を同じフォームに当てはめるんだろう?」と疑問に思っていて、「個々に合ったフォーム」を探求し続けているといっても過言ではありません。

まだまだ解明はできませんが、朧気ながらみえてきたものもありますので、引き続き探求していきたいと思います。

\ 随時 最新情報を更新中! /

\ プロの厳選サプリメント /