昨日は宇都宮に移転されたQOL Labさんにて独自のマシンと理論で有名な鍛錬大岡社長のセミナーがあり、そこに参加してきました。
私は一応体育大学を経て健康運動指導士として筋トレに関わることを生業としており、フィジーク競技ではマスターズ日本一、世界一となりましたが、セミナーではそんな私が今まで習い実践してきた知識や経験といった概念が一気に吹っ飛ぶ内容のオンパレードで、頭の中は「?」と「!」だらけのセミナーでした。頭を柔らかくして、いったん固定概念をぶっ壊さないといけませんね。
鍛錬のトレーニング理論はハマったら沼です。良い意味で。
私はもちろん、トレーナーは筋力トレーニングを分かっているつもりで実は全然わかっていない説ありますよ。。
そんなセミナー後には大岡社長直々に背中のトレーニングをご指導いただいたのですが、いわゆる教科書通りの「フルレンジでネガティブを効かせて~」というものではなく、「どのポイントで重さを受け止めるかが重要」ということで、そのポイントをひたすら練習した結果、今日は広背筋がめちゃくちゃ筋肉痛。効いてしまうということは今までのやり方が否定されたようでちょっと悔しい…けれど効いちゃってる、みたいな心境です(笑)
他にも「サイドレイズでなぜ僧帽筋に効いてしまうのか?」など、シンプルだけど言われてみればホントそうかも…みたいな話をたくさんお聞きすることができましたので、この辺りはパーソナルでお伝えしますね!
しばらく学んで、実践しつつ取り入れていきたいと思います。
いやぁ、トレーニングがますます楽しくなってきそうです。