「一旦引退したけど復帰する」という流れ

最近トレーニングの調子が良く、ふと「もしかしたらアウトライン強化されたかも!?」と思いまして、自宅の鏡の前でポージングをしてみました。昨年7月のアジア選手権以来のポージング練習でしたが、太っていてアウトラインがどうなっているのか確認できず、ただぽっちゃりした男がカッコつけて立っている姿がそこにありました(笑)。まぁ、そんなものです。自宅で良かった。。

しかしポージング技術に関しては多くの選手をみさせていただいているおかげで、より良く見せるポイントや力を入れていく順番、うごきの流れの理解が深まっているような気がします。「こうするとこうなる」という型があるわけですが、そのなかで選手それぞれのベストムーブメントがあり、それをさらに磨いている感じです。この引き出しが選手のお役に立てたら嬉しいです。

現役時代もできる限りのベストを尽くしましたが、不思議なもので少し時間が経った今のほうが視野が広がり「もっとこうしておけば良かったな」と思う事がいくつもあります。それはポージングのちょっとした感覚だったり、マインドであったり、トレーニングの方法であったり、食事内容だったりと色々です。意外と現役の時は全速力で走っているから気づけないものかもしれません。

アスリート界隈では「一旦引退したけど復帰する」という流れがありますが、一旦退くことで気づく事があるんでしょうね。その気持ち分かる~という感じです。

私が復帰する可能性は今のところありませんが、もしも「やっぱやる!」となった場合、シレ~っと出場しようと思います。

\ 随時 最新情報を更新中! /

\ プロの厳選サプリメント /